かーくがかーくよ

色々書くよ プログラミングとか漫画とかゲームとかが主

去年も考えていたことを今年も考え続けますという話

あけましておめでとうございます。かーくです。

去年がどういう年だったかというと、なんか色々やったようでいて、結局ずっと右往左往していたなあって感じの年でした。
一昨年(2018年ですね)の12月に今の会社に入社して、それから一年と一ヶ月経ったわけですけど、まあ馴染めたことは馴染めたしそれなりに自分なりのポジションみたいなものは確立できたんかなあと思っていて、それはそれなりに成果と言えなくもないんですが、それ以上のものってなんかある? って聞かれると、うーんみたいな。

新しく始めたこととしてはスクラムマスターになったんですけど(やりたいですって言い続けてたら入社して一年経たないうちにやらせてもらえることになったんでそれはほんとスゲーってなった)、スクラムマスターってめちゃめちゃ難しいというか、難しいっていうのもちょっと違うんですけど、ずっと「これでいいのか?」って悩み続けてて、楽しいっちゃ楽しいんですけど結構苦しい。去年の10月からこっちはずっとそれでしんどいなあしんどいなあってなっていたしこれからもそれは続くんだろうなという見通し。それで嫌になるってことは今のところないけどなんとか打開したいですね。
元々自分は「みんなに楽しく仕事をしてほしい」というモチベーションからスクラムマスターとかをやりたいなあって思い始めたんですけど、なんかそれって間違ってはないけどそれだけじゃ駄目じゃないか? ってなってる。つまり、組織とか会社とか顧客とかにとっての成果みたいなのになってないといけないんじゃねーの? 的な。そんなん今までちゃんと考えたことなかったんですけど、なんかみんなめっちゃ考えてるんですよね。それはなんかこう「会社のためにー!」みたいなアレっていうより、自分たちがやってることが何か目に見える形で役に立っていてほしいっていう欲望なんだと思うんですけど。
そういうマインドが自分にはかなり足りてなくて、なんかこう、周りの人に楽しくしててほしいなー、っていうほんわかふわふわした欲望に基づいて仕事をしている。もちろん自分も楽しくやりたいし、まあできればお金もいっぱいほしいよねって感じで。それってどうなんだ? いや、決してそれが悪いことではないと思うんだけど、どこかで頭打ちになるというか、出せる成果に限界が来ちゃう考え方なんだろうなって思ったり。いやそもそもその限界まで今やってないけどね多分。
正直マインドを変えるとかよりはとりあえず「みんなに楽しく仕事をしてほしい」の方向で全力投球してそのあと足りないもの補っていくほうがいいのかもしれない。と書いてて思いました。具体的にどうすればいいのかまだ決まってない。とにかくチーム全員で話す場をしつこいぐらい作ったほうがいいんじゃないか? というのが今ある直感。ゴーストが囁いている。これもう古いね。

んであと、技術をもっとちゃんとやりたい。もうずっと「文系にしては頑張ってる」というのを自分の中の言い訳みたいにしてきたんだけどそれなんか意味あんの? っていう声を誤魔化しきれなくなってきた。
まずネスペとデスペは本当にいい加減ちゃんと取ります。朝起きられないとか言うてる場合かと。あとCSを本当にちゃんとやりたくて、今気になってるのはUoPeopleかな。本当にCSとか情報工学とかの学士号が欲しい。なんかITとかエンジニアとかそういうのを名乗るのには必要な知識みたいなものが根本的に足りてない気がする。あと、ぶっちゃけ理系の学士に対するコンプレックスが年々強くなっているっていうのもある。やっぱ上の方を見るとみんな当然のように情報の院を出てて論文とか読めますみたいな感じで、いやまあ、それは上を見すぎなのかもしれないし研究者になりたいとかなれるとかも思ってはいないんですけど、でもやっぱり最初から「いやー住む世界が違うんで」みたいにはなりたくないなっていう。
ただほんとに一人だと勉強しないんですよね。Courseraも途中で止まっちゃってるし……誰か一緒にやってくれませんか?

今考えてるのはそんな感じのことで、今年から心機一転みたいにはならないんですけど、引き続きやっていきたいと思います。
あ、あと、できるだけ毎日……は無理だな、毎週ブログ書きます。おわり